小学校英語は何年生から始まる?英語の勉強方法は?元子ども英語講師が教えます!

小学校の英語必修化、学校では何年生から英語を習う?小学校英語の疑問にお答えします!

2020年より、小学校での英語教育が大きく変わりました。従来の5年生から始まる「外国語活動」から、3年生から始まる「外国語」へと変更され、英語がより身近なものとなりました。しかし、具体的な内容や、いつから英語を習うのか、疑問に思っている親御さんも多いのではないでしょうか。

言語学ママ

この記事では、小学校英語必修化の背景、3年生と5年生の英語教育の違い、そして英語教育を効果的に進めるためのヒントについてご紹介します。

目次

小学校では英語を何年生から習う?

2020年、小学校における英語教育が大きく変わりました。 従来の「外国語活動」から「英語」という教科になり、より体系的な英語教育が始まったのです。

この記事では、小学校における英語教育の内容や、英語学習のメリット、そして子どもに英語を習わせる際のポイントについて解説します。

3年生から段階的に導入

小学校英語は、3年生から段階的に導入されています。

小学校での英語教育は、大きく分けて2つの段階に分かれています。

3・4年生
「聞く」と「話す」を中心とした活動型学習を行います。英語の歌を歌ったり、ジェスチャーを交えながらコミュニケーションをとったりするなど、楽しみながら英語に触れることを目的としています評価は行われず、あくまでも英語に触れるための活動として位置づけられています。

5・6年生
教科書を使った学習が始まり、「読む」「書く」の技能も習得します。英語でのコミュニケーションをより深く理解し、表現できるようになることを目指します評価も行われます。具体的な学習内容は、以下の通りです。

  • 聞くこと: 英語の音声を聞き取り、内容を理解する
  • 話すこと: 簡単な英語で、自分の考えや意見を伝えたり、質問したりする
  • 読むこと: 簡単な英語の文章を読み、内容を理解する
  • 書くこと: 簡単な英語の文章を書いたり、情報をまとめたりする

英語は正式な教科となるため、5年生からは評価も行われます

また、地域・学校によって1、2年生から英語を取り入れている小学校もあります。

言語学ママ

言語学ママの住む地域の小学校では、1年生から月に1~2回ほど英語の時間があり、主にフォニックスを行っています。

英語必修化の目的

英語必修化の目的は、グローバル化が進む現代社会において、国際社会で活躍できる人材を育成することです。具体的には、以下の点が挙げられます。

  • 英語でのコミュニケーション能力の向上: 積極的に英語でコミュニケーションを図り、情報を発信・受信できる能力を育む
  • 異文化理解: 異なる文化や価値観を理解し、尊重する態度を育む
  • 国際社会への適応力: 国際社会で活躍するために必要な知識や技能を身につける

音声ペン
(小学校英語教材)

英語学習を始める時期

子どもに英語を習わせたいと思っている親御さんにとって、気になるのは「いつから英語学習を始めればいいのか?」という点でしょう。

小学校英語の開始時期は3年生ですが、それよりも早く英語に触れる機会を設けることは、英語学習をスムーズに進めるために効果的です。

具体的な学習方法は、以下のようなものがあります。

日常生活に英語を取り入れる
日常生活の中で、英語の歌や絵本、映像などを取り入れることで、楽しみながら英語に触れることができます。アニメや映画など、子どもが興味のある作品を取り入れるなど、工夫次第で英語が楽しくなる環境作りができます。

人気の
市販英語教材はこちら

言語学ママもはまった
DVD教材はこちら

英語教室に通う
英語教室に通うメリットは、専門の講師から指導を受けることができることです。以下のページでおすすめのスクールを紹介していますので、お近くにスクールがある方は是非体験から始めてみてください。

お近くにありますか?
英語教室はこちら

オンラインスクールで習う
オンライン英語なら、英語教室に通わなくても、自宅で手軽に英語学習をすることができます。ここ数年、オンライン英語の需要が急速に高まりつつあり、様々なスクールが子ども向けのレッスンを提供しています。当たり前のように子どもがオンライン英語レッスンを受けるようになっています。どこのオンラインスクールでもまずは体験レッスンを実施しているので、気になったら試してみましょう。

今人気の
オンライン英語はこちら

言語学ママ

一般的に言語習得における臨界期は12歳ごろまでと言われています。特に「発音」はこの時期に身につけておくと、ネイティブに近いものを習得できる可能性が高まります。

英語教室に通う
英語通信講座を取り入れて、親子でじっくり家庭学習に取り組むのもおすすめの方法です。子どもの学習の進捗具合も見ながら進められるから安心ですね。

英語通信講座
3社徹底比較!

まとめ

小学校英語必修化の動きは、保護者にとってはあまり目に見えないもので、子どもの英語学習に不安を抱いている方も多いかもしれません。

しかし過度な心配はいりません。

学校での英語教育に加え、ご家庭でも色々な方法で英語に触れる機会を増やすことで、より楽しく効果的に英語を伸ばすことができます。

ぜひこの機会に英語学習について検討してみてくださいね。

英語学習アドバイス

  • 英語学習には、様々な方法があります。お子さんに合った方法を見つけることが大切です。
  • 英語学習は、継続することが重要です。毎日少しずつでもいいので、英語に触れましょう。
  • 英語学習は、楽しみながら行うことが大切です。子どもが興味を持てるような方法で学習しましょう。

参考情報

言語学ママ

小学校英語必修化について理解を深め、英語教育を効果的に進めるためのヒントとなることを願っています。

\ 目的別おすすめ /

無料パンフレット
無料体験レッスン
おうち英語
教材
聞き流し
教材
フォニックス
教材レッスン
オンライン英会話
レッスン
英検対策
人気キャラクター
教材
子ども英語スクール
通学

英語通信講座

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

・TOEIC 920点
・教員免許状英語科取得(第一種)
・米国大学院でTESOL取得
東京都内で子供向け英語講師2年、大手学習塾勤務5年。現在子育てをしながら主に在宅で米国AI関連企業のリモートスタッフ、オンライン日本語教師、ウェブサイト運営などフリーランスで活動中。副業で某英語資格試験の会場運営にも携わっている。40代、言語学好きな2児のママ。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次